No.tubo-9「くせ毛のツボ」癖毛を直毛にする方法
No.tubo-9「くせ毛のツボ」癖毛を直毛にする方法
「くせ毛のツボ」説明書原稿コピーの配布を始めました。
こんにちは 静岡県沼津市の バレンタイン美容室です。
http://www2.ttcn.ne.jp/straight/index.html
「毛根直毛化レシピ集」原稿コピーの配布もあります。
「くせ毛体質」が 「直毛体質」に
癖毛体質から直毛体質に変わり、
直毛が生えてきた例がたくさん有ります。
身体が弱い体質で、疲れやすい、いつも怠い、風邪を引き易い、
足が浮腫む、手が浮腫む、顔が浮腫む。
そして、髪までが浮腫みます。
直毛でツルツルだったはずの、綺麗だった私の髪が、
ザラザラ、ボコボコ、デレデレしてきて、手に負えないんです。
とにかく、手に負えないんです。
疲れているとき、風邪をひいた時など、
ベトベト油ぎって来たり ガサガサひどい髪になるんです。
これ、みんな シャンプーが皮膚表面の保護膜を洗い流した結果です。
皮膚表面を守っていた、保護膜、殺菌膜、収斂膜を洗い流した為です。
身体が作った、保護膜、が無くなって皮膚が露出したからです。
髪の毛だって抵抗力が無くなっています。
弱い身体は敏感だから、
チョットのシャンプー・カスにも負けてしまい、
敏感に腫れたりムクンだり、
イビツに凸凹に膨らんでかゆくなったりカサカサしたり、
私の髪は奇麗なはずなのに、キレイでは無くなりました。
この状態が長―ク続くと「癖毛体質」
に変身して行きます。
体質までも癖毛体質に変ってしまうようですね。
シャンプーの臭がずーっとニオイ続けると
シャンプー負けを起こします。
シャンプー・カスがニオイ続けると「癖毛体質」になります。
だから反対に、逆にしてやると「直毛体質」に戻ります。
まずは、保護膜、殺菌膜、収斂膜を再生してやる。
弱い身体は、急には再生できないから、
代わりに逆性トリートメントで保護膜を作ります。
そして最後に「癖毛の壺」を刺激してやることです。
「癖毛の壺」は 髪の毛の新陳代謝を司ります。
「癖毛の壺」が「癖毛体質」を「直毛体質」に変えます。
「癖毛の壺」は「酸性(逆性)体質」の中で効果を出します。
「癖毛」は毛根から奇麗な直毛になって行きます。
ご精読ありがとうございました。
ご来店を お待ちしております。
来店なら「くせ毛のツボ」「直毛化レシピ集」は無料付属
バレンタイン美容室・ショップ http://vallentain.shop-pro.jp/
ご質問等
« No.tubo-8「くせ毛のツボ」癖毛を直毛にする方法 | トップページ | No.s-4 白髪の壺 知ってますか? »
「癖毛の基本」カテゴリの記事
- No.Q-11-2「お客様の質問?」癖毛を直毛にする方法(2017.08.28)
- No.tubo-29「くせ毛のツボ」癖毛を直毛にする方法(2017.08.20)
- No.tubo-28「くせ毛のツボ」癖毛を直毛にする方法(2017.08.20)
- No.tubo-27「くせ毛のツボ」癖毛を直毛にする方法(2017.08.15)
- No.tubo-24「くせ毛のツボ」癖毛を直毛にする方法(2017.08.09)
« No.tubo-8「くせ毛のツボ」癖毛を直毛にする方法 | トップページ | No.s-4 白髪の壺 知ってますか? »
コメント