No.261 幻の毛根矯正 毛穴に直毛筒を入れる。1
No.261 幻の毛根矯正 毛穴に直毛筒を入れる。1
こんにちは バレンタイン美容室の 影山です。
「幻のストレート」の特徴は「逆性」です。「殺菌膜」です。
別名「純金泥パック薬草オイル逆性縮毛矯正」
癖毛の毛根に「直毛筒理論」と「癖毛のツボ理論」
殺菌膜を「膜理論」で 膜を直毛筒にすれば、
癖毛は直毛筒の中で 奇麗な直毛になって 生えてきます。
癖毛の髪の毛1本1本の毛根に 直毛筒をはめてやれば、
奇麗でまっすぐな筒の中を ゆっくり通り抜けた癖毛は
ゆっくりと奇麗な直毛に変えられて 毛穴から出てきます。
髪の毛の毛根の先端、毛母細胞で作られた生まれたばかりの髪の毛は
まだ出来たばかりだから まだまだフニャフニャに柔らかくて
柔らかすぎて押されれば へこんでしまい、へこんだままに
なってしまうし、隙間があれば膨らんでしまう。
生まれたばかりのフニャフニャな髪の毛は まだまだ硬くなって
いないから まわりの毛穴のなかで まわりの毛穴の形に合わせて
まわりの毛穴の形に なって行ってしまいます。
まわりの毛穴が 毛穴の壁がデコボコしていたり、ゴツゴツしていたら
壁のデコボコした形に 髪の毛は押し付けられて デコボコになり、
壁がゴツゴツしていたら、髪の毛はゴツゴツの壁に押し付けられて
髪の毛の表面は 壁のゴツゴツを写してしまい
表面がゴツゴツの髪の毛に されてしまいます。
「くせ毛の原因」は 毛母細胞で作られたばかりの 若い髪の毛が
柔らかすぎてフニャフニャな為に 毛穴の壁の形になってしまい
毛穴の壁がデコボコしていたり、ゴツゴツしていたら
そんな形の壁を映してしまうほど 柔らかすぎてフニャフニャだから
まだまだ形が定まっていない 生まれたばかりの髪の毛だから、
もしも 毛穴が奇麗だったとしたら?
イビツな毛穴の壁が 奇麗なツルツルの直毛状態の 壁だったら
奇麗な直毛が生えて来たハズなのに、
癖毛のイビツな毛穴の壁面が デコボコしていたり、ゴツゴツして
いるから、その毛穴の中に 奇麗なツルツルの直毛状態の筒を入れてやれば、
癖毛のデコボコしていたり、ゴツゴツしていたりする毛穴は
その中に奇麗なツルツルの 直毛状態の筒を入れてやれば、
癖毛の髪の表面は 直毛状態のツルツルな筒を 通り抜けて
奇麗なツルツルの直毛状態の髪の毛が 生えて来てくれます。
こんなイビツなデコボコしていたり、ゴツゴツしていたりする毛穴
は新陳代謝が悪くて 殺菌膜も作られないから
殺菌膜を作ることからはじめます。
癖毛の毛根にも、毛穴にも、あるハズの殺菌膜が ありません。
有るハズの殺菌膜の 代わりに有るのは、
残留シャンプー・カスと悪玉菌との デコボコな毛穴の壁です。
この残留シャンプー・カスと悪玉菌の壁を 奇麗な殺菌膜の壁に
してやれば、
そしてこの毛穴の中の 殺菌膜の壁を 奇麗な直毛状態に
してやれば 直毛筒の殺菌膜を 毛穴に作ってやれば、
髪の毛は直毛筒を通って 直毛になって生えてきます。
ご精読ありがとうございました。
静岡県沼津市 バレンタイン美容室の ホームページです。
http://vallentain.net/vallentain/index
http://www2.ttcn.ne.jp/straight/index.html
ご質問等
« No.260 幻の毛根矯正 毛根直毛化をする。1 | トップページ | No.262 幻の毛根矯正「直毛筒理論」と「癖毛のツボ理論」2 »
「毛根直毛化レシピ集」カテゴリの記事
- 「癖毛の学校・講座」4(2023.07.09)
- 「癖毛の学校・講座」3(2023.06.28)
- 「癖毛の学校・講座」2(2023.06.25)
- 「癖毛の学校・講座」95(2023.06.24)
- 「癖毛の学校・講座」94(2023.06.22)
« No.260 幻の毛根矯正 毛根直毛化をする。1 | トップページ | No.262 幻の毛根矯正「直毛筒理論」と「癖毛のツボ理論」2 »
コメント