無料ブログはココログ

« No.231透き通った髪天使の環 幻の毛根矯正1 | トップページ | No.233透き通った髪天使の環 幻の毛根矯正3 »

2015年11月23日 (月)

No.232透き通った髪天使の環 幻の毛根矯正2

No.232透き通った髪天使の環 幻の毛根矯正2

 

 こんにちは バレンタイン美容室の 影山です。

 

「幻のストレート」の特徴は「逆性」です。「殺菌膜」です。

別名「純金泥パック薬草オイル逆性縮毛矯正」

完全な直毛が生えてきます。

 

 くせ毛が直毛になるなんて あたりまえの話ですね。

くせ毛だけじゃない、ウェーブだって 奇麗になれる!

 

 髪って カラダの3倍の栄養が 必要だから、

カラダの3倍も おお飯ぐらい なんだから、

 

 それだけ 栄養が必要な 髪細胞だから

それだけ多くの栄養が 髪の毛根から 吸収されるから

 

 栄養が流れる道があって 大量の栄養が送られていれば

それは 元気で健康な髪の毛に 生まれ変われるでしょう

 

 

 だから、弱った髪の毛は、栄養失調になってしまってるし

傷んだ髪の毛は、栄養失調で保護膜が作れなくて苦しんでる。

 

 ひどくなると、毛染めをしたらカブレてしまって

赤く膨らんで、腫れ上がってしまっている。

痛々しい皮膚の炎症は ほとんどがアルカリ炎症です。

 

 そんなときは、医薬品よりも まずは、正常な殺菌膜です。

アルカリ炎症のときに 医薬品は酸性の皮膚には

もどしてくれません。アルカリ炎症は 続きます。

 

 そんなときは、医学よりも 化学です。

当たり前の 酸性の殺菌膜がある 保護膜を持った皮膚にして

あげることからです。

 

 皮膚と同じか それ以上の酸性pH4.67以上の酸性にして

やれば、まず 炎症を起こしているバイ菌、悪玉菌を

殺してくれます。

 

 炎症が止まるハズです。医薬品の毒でバイ菌を殺すと

その毒で 自分の皮膚まで 炎症を起こして ひどくなることが

よくあり、炎症が長引きます。

 

 医学と化学の違いです。

 

 キズや炎症よりも先に 皮膚の状態を酸性にしてやれば

酸性の殺菌膜が キズを悪化させない、

 

 バイ菌が無くなれば カラダは治療に専念できます。

バイ菌と戦う必要が無いから 安心して治療に専念できます。

 

赤く膨らんで 腫れ上がって 痛々しくなんてなる前に

バイ菌を殺して 炎症をさせないでくれるなら、

 

 それが、逆性トリートメントです。

 

 皮膚が自然に再生してくれる 殺菌膜が無くなったとき

再生を助けるのが 逆性トリートメントです。

 

 厚生労働省保健所が アルコールか逆性石鹸に変えて

ください。って言っているのは 皮膚病から皮膚を守る

ためです。

 

 あまりにも 皮膚が弱い、皮膚病が多くなってきた。

皮膚トラブルで悩み 苦しむ人が多くなり過ぎています。

 

 みんなが 皮膚トラブルを抱えて 苦しんでいる。

だから アルカリ性にして トラブルをかかえて、

悩ませている

 

 石鹸(ソープ)やシャンプーを 使うのは止めてください。

それが 皮膚炎の原因かもしれません。

 

 それだけ弱い皮膚に なってしまっています。

それだけ弱い皮膚を 守って殺菌膜を作ってくれるのが

逆性トリートメントです。

 

 本当に元気で強い皮膚に なってくれていれば

いつも炎症に悩まされてない 頭皮だったら

 

 奇麗なツル・ピカ・さらさら・な流れる髪になっています。

 

 皮膚の炎症を 止めてやれば

毛根が矯正できます。 毛根が奇麗で元気になれます。

 

 炎症をしていない毛根は 奇麗なツル・ピカ・さらさら・

奇麗な直毛が 生えてきます。

 

 ご精読ありがとうございました。

 

 静岡県沼津市 バレンタイン美容室の ホームページです。

http://vallentain.net/vallentain/index

http://www2.ttcn.ne.jp/straight/index.html

ご質問等

question@vallentain.net

« No.231透き通った髪天使の環 幻の毛根矯正1 | トップページ | No.233透き通った髪天使の環 幻の毛根矯正3 »

毛根直毛化レシピ集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.232透き通った髪天使の環 幻の毛根矯正2:

« No.231透き通った髪天使の環 幻の毛根矯正1 | トップページ | No.233透き通った髪天使の環 幻の毛根矯正3 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31