No.104 理想の直毛(個人差)
No.104 理想の直毛(個人差)
こんにちは バレンタイン美容室の 影山です。
くせ毛は「毛根直毛化」すれば 直毛がはえます。
直毛っぽい んだけれど ボワーッと広がって
なんて 太い髪も ありますね。
だいたいが 毛先が 絡み安くて 傷んでる。
毛先が枝毛 なんて髪に なっちゃって こまってる。
新陳代謝が悪くて 栄養が流れて くれない。
栄養が たまって 太くなって 形がかわって
太くなって。
だから 髪の毛を しぼります。
ぞうきんを しぼる様に ギュウギュウと
チカラいっぱいに しぼって 絞って
ツルツルに なるまで しぼってやると
さわってもらうと 「すごい!」ツルツル!
毛先の方が 根元よりいい!
根元の方が ザラザラしていて おかしい?
毛先なんて かんたんでしょ?
髪の細胞と 細胞が くっ付いて もとにもどるから。
髪の毛って 生きた細胞だから 髪細胞だから!
へんなものを しぼり出してやると
生き返ってくれます。
ヘンなモノに いじめられて 抵抗していたんです。
シャンプーのたびに ブローの前に
最後に しぼって やると 奇麗なツルツルに
かわっていきます。
50cmも長くたって 1mも長くたって
毛先にまで 栄養が流れて はこばれて 行けば
奇麗になります。
枝毛くらいなら 栄養がとどけば 自己回復して
奇麗な髪に もどっちゃいます。
生きてる 髪だから いま 生きてるから
新陳代謝があれば 栄養が送られていれば
なんで? わたしの髪は 栄養が流れて くれない?
栄養は いつも たくさん入れる シャンプーなのに?
えーっ!? シャンプーって 洗い落すんじゃない?
シャンプーが 栄養を入れる んですか?
おかしな ことですね?
洗い落とす はずが 入れちゃう?
アミノ酸、コラーゲン、タンパク質?
髪の毛の栄養は 口で食べて 胃で消化して
腸で吸収して 血液がはこんで
それが 栄養ですが?
シャンプーが 栄養までも 髪に入れちゃう?
栄養と一緒に シャンプーだって 入っちゃう。
髪が乾いても シャンプーの ニオイがプンプン
残留シャンプー・カスが 大量に残っているから
大量の 残留シャンプー・カスが 髪に残っているから
髪の毛が ボコボコに膨らんで 太くなって
いつまでたっても 乾かない。
ホントは 栄養シャンプー では無くて
残留するに 決まっている だから 言葉を変えて
残留シャンプー・カスを タンパク質とか
アミノ酸とか 言っているだけです。
もう シャンプーなんて いらない!
この話は 髪質も体質も 弱いタイプに
弱い肌に すすめています。
今日も ご精読 ありがとうございました。
静岡県沼津市 バレンタイン美容室の ホームページです。
http://www2.ttcn.ne.jp/straight/index.html
ご質問等
« No.103 理想の直毛 | トップページ | No.105 良い香りのトリートメント? »
「毛根直毛化レシピ集」カテゴリの記事
- 「癖毛の学校・講座」4(2023.07.09)
- 「癖毛の学校・講座」3(2023.06.28)
- 「癖毛の学校・講座」2(2023.06.25)
- 「癖毛の学校・講座」95(2023.06.24)
- 「癖毛の学校・講座」94(2023.06.22)
コメント