No.64 ハゲた殺菌膜・太い髪2
No.64 ハゲた殺菌膜・太い髪2
毛根矯正、毛根直毛化 毛根から直毛が生えて来る方法。
スッピン・ヘアー(素の髪) (太い髪2)
太い髪を スッピンヘアーにすると 細い髪に戻っちゃう!
太い髪は もともとは こどものときは 普通の太さの髪だったのに。
ただ 身体が弱く 皮膚が弱くて 風邪を引いたり
体調が悪かったり 熱を出したり
健康だけど いまひとつ 弱い処が有るようで
元気なんだけど 耐久力が無い 疲れやすいなど
汗をかき過ぎることも 人一倍汗をかく
梅雨の季節になると くるくるして来て
髪の毛が ガサガサして来て 乾燥して
バサバサに膨れあがって 大変なんです。
おかしいですね? ヘンですね?
梅雨になって 雨が降って 湿気て来て
髪が濡れたりして 濡れただけ 膨らんだはずなのに?
水分を吸い込んだ ぶんだけ 濡れて 膨らんだはずなのに?
乾燥してカサカサになって ですか?
梅雨どき 濡れて膨らむと 乾燥してカサカサになるんですか?
濡れて膨らむと 髪の表面を覆っている キューティクルが
髪の芯の膨らみに 外へ外へと 押し出されて
キューティクルが 中から押し出されて
立ち上がって キューティクルのウロコが 出て来て
ウロコの先を触ると カサカサと乾燥している ように
感じ取れて そのまま表現したから
シャンプーメーカーは勘違いして 潤いがまだ足り無い!
もっともっと 髪の毛は潤はせて もっと濡らせば?
直毛の髪の人には 判らない 理解出来ない 癖毛です。
癖毛の太い髪は 普通の髪よりも 水分を吸収しやすく
梅雨どきは 特に湿気を吸い込み安く 多量に吸い込みます。
その分 多量に吸い込んだ分 太くなり形を変えて
太く変形して イビツに曲り始めます。
ホントは皮膚にも 髪にも 殺菌膜が有るはずですが
再生力も弱いカラダは 殺菌膜もあまり強く無い
殺菌膜が弱い 為に 収斂膜も弱く
殺菌膜も、収斂膜も、保護膜も 弱いから
酸性の殺菌膜 収斂膜 保護膜の 代わりを出来る
酸性の強い(pH3.2よりも小さい数字でないと効果を出しません)
逆性トリートメント、リンス等で 試してください。
普通のモノだなんて そこらに売ってるなんて 考えずに
最高級化粧品だと思って探してください。
化粧品の限界 医薬品レベルの化粧品です。
使ったその時から 効果は ハッキリ出ています。
効果が解らない? それは 使い方を間違えています。
太い髪に使うと 塗布して 時間を置いて
ゴシゴシもんでみると もう ネバネバとペースト状です。
髪から吐出された 老廃物がもう ネバネバとペースト状に
ニュルニュルと老廃物が 出始めています。
老廃物が吐出された その分だけ 髪は細くなっています。
静岡県沼津市 バレンタイン美容室の ホームページです。
http://www2.ttcn.ne.jp/straight/index.html
ご質問等
« No.63 スッピン・ヘアー(素の髪)8 (薄い髪3) | トップページ | No.65 逆性シャンプー1 スッピン・ヘアー(素の髪) »
「毛根矯正」カテゴリの記事
- 「癖毛のツボ」を一撃・直撃(2024.05.06)
- 「癖毛のツボ」を一撃・直撃・一瞬逆転して(2024.05.01)
- 「毛根矯正」で薬は要らない。(2024.04.30)
- 「毛根矯正」で薬は要らない。(2024.04.06)
- 「癖毛」なら「髪の毛」なら「東洋医学の極意」(2024.03.30)
« No.63 スッピン・ヘアー(素の髪)8 (薄い髪3) | トップページ | No.65 逆性シャンプー1 スッピン・ヘアー(素の髪) »
コメント