無料ブログはココログ

« 「毛根直毛化レシピ集」原稿 8. | トップページ | 「毛根直毛化レシピ集」原稿 6. »

2015年3月14日 (土)

「毛根直毛化レシピ集」原稿 7.

「毛根直毛化レシピ集」原稿 7. バレンタイン美容室

http://www2.ttcn.ne.jp/straight/index.html

カイロで腎臓をあたためる

テキスト ボックス:  髪は腎臓の華

  「腎臓」は 背中にあります。 背骨の両側に二つあります。

腰骨の上、肋骨の下、 胴体のクビレたあたり、ウエストのあたり、

その 背中側にあります。

 

  「腎臓」は、血液の中の「老廃物」を

「膀胱」に 捨てるところです。

(「血液」が からだ中から「老廃物」を

集めて来てくれます。 その「老廃物」を

「膀胱」に 捨ててくれます。)

 

  が、「腎臓」は、「37℃」無いと、働きが鈍くなり 悪いときは働かなくなります。

 「腎臓」が 冷えると「老廃物」を「膀胱」に捨ててもらえません。

「血液」が「老廃物」を「膀胱」に 捨ててくれないと、

 「血液」には、「老廃物」が溜まり、重たくて重たくて、「栄養」を

運べません。 

 

カイロを背中に腎臓に貼って下さい

  カイロを背中に貼ったら、顔の皮膚が変化を始めます。

貼った時の「顔」を覚えて置いてください。

  2時間後の「顔」を ヨーク 見てください。

黄色かった、茶色かった「肌」が ピンク色に

「血の気がさして」いませんか? 「肌」が明るく感じられませんか?

「肌」が「なめらか」になっていませんか? 

  最大のポイント、

「肌」の奥をヨーク覗いて見て下さい。

黄色味が 無くなり 透き通っていませんか?

 

 

お湯を飲む

 

低体温症

 「くせ毛」の多くが低体温症に悩んでいます。

人の身体は定温動物の特徴で、37℃必要です。

 でも、37℃の身体は少なく、35℃、34℃、33℃のお客様までいます。

「ヘビ」や「かえる」みたいですね。

 

 低体温症は、「ヘビ」や「かえる」なら冬眠してしまい

ます。正常に生活出来ない体温ですね。

 特に血液の働きが低下して、「髪」に栄養が届かなく

なります。

 「髪」が栄養失調を起こします

「髪」の栄養失調の症状は、

1.「むくみ」ます。

(毛根に栄養が行かなくなり、髪の細胞にも行かなく

なり、髪の細胞が栄養失調で「むくみ」ます。)


2.「カサカサ」します。

(髪の細胞が栄養失調で「むくみ」髪が膨らみ、髪の表面の

キューティクルが、開いて、髪組織の水分が無くなり、髪が荒れます。)


3.「枝毛・切れ毛」になります。

髪の細胞に栄養が行かなくなり、髪細胞がくっ付く力が無くなり、

細胞と細胞が離れて、裂けて枝毛になり、切れて落ちて行く。

 

どうしたら良いのでしょう

 温めて下さい。体温が37℃必要です。


1.「お風呂」にゆっくり入る。しっかりと温まって下さい。


2.「半身浴」腰から下を湯船に浸けて1時間、

1時間が基本です。少しづつ長湯にして行ってください。)


3.「岩盤浴」ホット・カーペットにゴロッと寝て90分が基本です。


4.「カイロを張る」背中のウエストの位置が基本です。

(背中のウエストの位置には、腎臓が有ります。腎臓が温まると、

腎臓が働き始めます。まず、血液を奇麗にしてくれます。

元気で良く働く血液にしてくれます。)

 

自分でがんばる(マッサージ)

 「くせ毛」をマッサージする 

  「マッサージの本」を読んでみてください。

「マッサージの本」なのに、「頭の事」「髪の毛の事」がたくさん

書いて有ります。 「身体」のことが書いて有ればよいのに?

  

  「頭」は「身体」じゅうの「神経」の出発点

  「足の裏」は「身体」じゅうの「神経」の終点

 

 だから「頭」は「身体」じゅうの「神経のツボ」だらけです。

「髪の毛」一本々々が 「神経のツボ」です。

 

 お客様は、みんな「マッサージ」は 素人です。

初めからプロのように 上手く できません。

 

  初めは、手の指を「熊手」のように曲げて、

頭を トントン とんとん と たたいてください。

  頭の 隅から隅まで トントン とんとん と たたいてください。

毎日、毎日、トントン とんとん と たたいてください。

 

  毎日、毎日、続けていると

たたく 強さの加減が解って来ます。

「いたい所」と、「気持ちが良い所」と、違いが解って来ます。

「たいらな所」と、「ゴツゴツした所」と、違いが解って来ます。

 

  「いたい所」「ゴツゴツした所」は、「くせ毛」も悪い状態です。

「たたく」ことも 上手になっています。

 

「マッサージ」のコツが解ってきます。

マッサージで直毛化できるお店

 ☆☆ 直毛な髪の研究 ☆☆  (マッサージ編)

 「くせ毛の弱い髪質」「虚弱体質」のお客様で「マッサージ」に

通われている方がとても多くいられます。

 現に、マッサージでくせ毛を良くする美容室があります。

 東京・小岩の「くせ毛カナダ」通称「こぶほぐし」

 http://www.canada-kobu.co.jp/about/flow.html

 

 名古屋の「ソー・グレイシス」通称「パウダー・ストレート」

 http://www.so-graces.com/

 

 マッサージだけでも、くせ毛が改善された例は幾つもあります。

 

マッサージの本を読んでみてください。

 マッサージの本だから、身体の事が書いてあれば良いのに、

頭の事、髪の事がたくさん書いてあります。

 「頭」は身体中の神経の出発点で足裏が神経の終着点だそうです。

だから、「頭」は神経の出発点だらけです。

 

 神経の出発点だからマッサージで神経の出発点を刺激してやると

良くなります。よーく神経のツボをたたいて元気にしてやると良いです。

 

 手を、指を熊手のように曲げて、指先でトントン、トントン

ずーっとたたいています。端から端まで全体をたたきます。

 トントン、トントンずーっとたたいていると、痛くなって来ます。

痛くなった処が、悪い所です。

〇 痛くてとてもタタケナイと思うか?

 ・相当悪いと思うか?

 ・もう出来ないと思うか?

〇 痛くても気持ちがいいと思うか?

 

 ・ずーっと続けて居たいと思うか?

« 「毛根直毛化レシピ集」原稿 8. | トップページ | 「毛根直毛化レシピ集」原稿 6. »

毛根矯正2原稿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「毛根直毛化レシピ集」原稿 7.:

« 「毛根直毛化レシピ集」原稿 8. | トップページ | 「毛根直毛化レシピ集」原稿 6. »

最近のトラックバック

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30